エベーヌ弦楽四重奏団
ミシェル・ダルベルト(Pf)

https://open.spotify.com/track/7yBJwoRzWsq3pwudhdqGg7?si=-3_5KqepReO0HO9JcwN3Yg
※Spotify
高校時代まで独墺系シンフォニーばかり聞いていた自分に、大学時代の友人に薦められたのがフォーレの室内楽。まず、このピアノ五重奏曲第1番を薦められた。
こんな美しい世界があったのか!という驚き。フォーレを皮切りにドビュッシー・ラベルなど、フランス系の室内楽にはまった。
メロディーも魅力的だけれど、やはり和声進行の美しさがたまらない。繊細な5本の音の線が絡み合いながら、描いていく世界は独墺系の楽曲には無い魅力。
ミシェル・ダルベルトは生演奏で聞いたことがある。ダルベルトのピアノは良かったなあ。
高校時代まで独墺系シンフォニーばかり聞いていた自分に、大学時代の友人に薦められたのがフォーレの室内楽。まず、このピアノ五重奏曲第1番を薦められた。
こんな美しい世界があったのか!という驚き。フォーレを皮切りにドビュッシー・ラベルなど、フランス系の室内楽にはまった。
メロディーも魅力的だけれど、やはり和声進行の美しさがたまらない。繊細な5本の音の線が絡み合いながら、描いていく世界は独墺系の楽曲には無い魅力。
ミシェル・ダルベルトは生演奏で聞いたことがある。ダルベルトのピアノは良かったなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿